見て分かる人
2014年09月29日

ホテルに着いたのは、16:00過ぎでした。
チェックインは、先に行ってた人にしてもらってたので、部屋を教えてもらって、そのまま部屋へ
シングルなんですが、奥行きがあるから広く感じましたニコニコ
ワタシがホテルに入ったときに、チェックインする人がたくさんいたんです。
外も大勢の人がいて、近くのカフェも賑わってました。
予約したときには気付かなかったんですけど、近くでライブがあって、そのお客さんたちだったみたい。
チェックインしてくれた人も、「ライブですか?」って聞かれたんですって。
行ったことのない方々のライブだったから、ファンの人ってどんな感じなのか興味があったんです。
タオル持ってる人、バッグを持ってる人、気合いが入ってるっていうのが見て分かる人、ライブ行くって聞かなきゃ分からない人。
いろいろでした。
ワタシもライブかな?って思われたかなくま
3日間のライブなので、明日も賑わってるのかな?って思いながら、窓から眺めてました。
近くのショッピングセンターっていうのでしょうか、買い物に行きたかったので、大勢の方々が会場に入って、少なくなるのをただ待ってましたけど、ホテルにいる時間が大好きだから、その時間もよかったですおんぷ。
海外の安い農作物
2014年09月29日

例えばですが一年に一回役所に身長・体重・体脂肪を量りに行って今のままだと平均より〇〇円保険料がかかるからその分を税金として払うって感じですかね威廉斯坦伯格钢琴。
こっちの方が消費も減らないし、保険料の負担の偏りも無くなってよっぽどいいと思います。
まぁこのやり方は実際には無理だと思いますし、具体的な方法は誰かに考えてもらうとします。
ただ特定の商品に増税するような政策よりはマシだと思いますね威廉斯坦伯格钢琴。
こういう無意味な政策に共通してるのは前提が間違ってることが多いということ。
前提が間違ってるといえば、TPPに加入すれば関税がなくなるから日本の質が高い農産物が輸出できて儲かる論ってありますよね威廉斯坦伯格钢琴?
でもこれっておかしくないですか?
日本の農産物の質が高いのは農家さんの頑張りもありますが、その前に関税や補助金で日本の農業を保護してるからでしょ?
もしTPPに参加して関税が無くなって海外の安い農作物が大量に入ってきた時に今の品質を維持できる保証がどこにあるのでしょうか?
TPP加入後にもTPP加入前と同じ品質の農作物が作れるという前提が間違ってることになぜ気付かないのか不思議で仕方ありません。
ちょっと話はずれましたが、とりあえず本気でデブを減らしたいなら小細工無しで直球でデブであることに課税しろ!!とデブの私は本気で思ってます。